妊娠が分かったら♪
妊娠、おめでとうございます★
子育て世代包括支援センター「にこふわ」は、妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援を目指して、保健師・助産師・保育士・管理栄養士が、妊娠・出産・育児のサポートを行っています。随時、電話相談や個別相談をおこなっています。この他、様々なメニューをご用意しています。ぜひご利用ください♪ ※北島町公式LINEアカウント(LINEアカウントにて北島町の情報を配信しています。)
○母子健康手帳発行(妊娠届出)
妊娠された方は、まず医療機関等を受診してください。医師等に「母子健康手帳をもらってきてください」などの指示を受けたら、妊娠届出に来所ください。母子健康手帳は、妊娠中そして出産後のお母さんと子どもの健康を記録する大切な手帳です。母子健康手帳交付時には助産師・保健師が健康相談を行っています。 来所前に、ご予約頂ければ幸いです。 ※詳しくはこちら
○妊婦健診
妊娠届出時に、県内で使用できる妊婦一般健康診査受診票を母子健康手帳と一緒にお渡ししています。(里帰り出産等により県外の医療機関等で妊婦健診・新生児聴覚検査を受ける場合も助成あり。※詳しくはこちら)
○歯周病検診
妊娠によるホルモンバランスの変化やつわりによる歯磨き不足などが原因で、歯肉の腫れや出血が起きやすく、歯周病が進行しやすい状態になります。また重症化すると、早産・低体重児出産の頻度が高まる可能性も報告されていますので、ぜひこの機会に受診ください。(妊娠届出時に、受診票をお渡しします。)
★令和6年4月1日より町外の歯科医院でも受診できるようになりました。R6_妊婦歯周病検診実施歯科医院 (XLSX 33.7KB)
○子宮頸がん検診
妊娠初期に、子宮頸がん検診を受診してください。(妊娠届出時に、検診票をお渡しします。 )
○産婦健康診査
産後2週間および産後1か月のお母さんのからだとこころの健康状態を確認するために、ご活用ください。(妊娠届出時に、受診票をお渡しします。 )
○多胎妊婦超音波検査
多胎妊婦の方の安心・安全なお産を目的に超音波検査費用の助成を行っています。(妊娠届出時に受診票をお渡しします。)