今日は何の日?
コロナウイルスの猛威は、日々、変化し
ていて感染者数が減ったと喜んでいるとす
ぐに次の波が来る状態が続いていて、コロ
ナ関係のニュースにも関心が薄まってきて
いるように思います。しかし、現在もコロ
ナで亡くなった人の数は増え続けています。
個人的に今一度基本的な感染対策に気を
引き締めないといけないと感じています。
そうしたことから、吉野川源流の旅もコ
ロナ感染予防の観点から行動を自粛していてホームページの
掲載ができていません。
そこで「今日は何の日?」をテーマに記事にしてみました。
1年のうちに366日の記念日があって・・・
これは、油断すると記念日(プレゼントする日)が増える我
が家のことではなくて、一般的な記念日のことで、母の日、
父の日、バレンタインデー、家族の誕生日、結婚記念日など
には、贈り物をしたり、食事会をされているご家庭も多いの
では?
今回は、吉野川源流の旅の軸となっている、川や水、橋な
どに関係する記念日を調べてみました。この時点で一般的な
記念日ない感じがしますが・・・
祝日もあれば、初めて聞くような日もあり、しっかりした
理由があるものから、単に語呂合わせのものまで様々です。
記念日を意識することで、環境にやさしい行動ができたり、
熱中症予防のように自分の体を気遣うことができたり、良い
ことに繋がるように思います。
今回載せている記念日以外も調べてみると、みなさんの生
活に良い変化をもたらすものがあるかも・・・