令和7年度公共下水道供用開始区域と工事施工予定箇所(4月更新)
公共下水道使用可能区域の拡大と助成金について
令和7年4月1日より、下記に添付している地図の赤色の区域において、公共下水道が利用できるようになりました。この区域内で令和7年9月末までに接続工事が完了し下水道に接続された場合は、工事費用として最大40万円が助成される制度があります。(別表参照) また、下水道へ接続した場合、土地面積に応じて受益者負担金を納めていただくこととなりますが、当該区域内で令和8年3月末までに接続が完了していれば免除となります。(新築、建替え、事業所等の場合は受益者負担金の免除はありません。)今回ご案内した該当区域内にお住いの方は、下水道への切り替えについてぜひご検討ください。
【下水道普及促進対策助成金制度概要】(別表)
供用開始からの経過期間 |
現況が合併浄化槽で下水道へ接続する場合 |
現況が単独浄化槽又はくみ取りトイレを水洗トイレに改造して下水道へ接続する場合 |
6ヶ月以内 | 20万円 | 40万円 |
6ヶ月~1年以内 | 15万円 | 35万円 |
1年~2年以内 | 10万円 | 30万円 |
2年~3年以内 | 5万円 | 25万円 |
4年目以降 | なし |
なし |
※接続工事費が助成金額に満たない場合は、工事費用額が助成限度額となります。
※不要となった浄化槽を処分せず、有効活用することもできます。 活用事例
令和7年度の下水道工事施工予定箇所について
今年度は、下記に添付している地図の青色線の路線において、下水道管の埋設工事を予定しております。工事中につきましては、付近の皆様方にはご不便、ご迷惑をおかけしますが、お車の出入り等、出来る限りの配慮をさせていただきますので何卒、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
ご質問等ございましたら、北島町下水道課までご連絡ください。
対象区域