国民健康保険はこのようなときに届出が必要です
国民健康保険加入・脱退などの届出
国民健康保険の加入手続に必要な書類は次のとおりです。
いずれの場合も、共通して下記の書類が必要です。
・世帯主及び加入予定者のマイナンバーがわかるもの
・来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)
なお、別世帯の方が来庁する場合は、委任状も必要です。
国民健康保険に加入する日を資格取得日、脱退する日を資格喪失日といいます。
加入や脱退の届け出は、この資格異動のあった日から14日以内にすることが義務付けられています。
こんなとき | 持参するもの |
---|---|
他の市区町村から転入してきたとき | 転出証明書 |
他の健康保険などを脱退したとき |
他の健康保険の資格喪失日等が確認できる書類 ・会社、保険者が作成した書類の場合、必須記載事項は以下のとおりです。 ・北島町の参考様式はこちらです。 (注)雇用保険関係書類(離職票・離職証明書等)では対応できません。 |
子どもが生まれたとき | 母子健康手帳、資格確認書等 ※ (国保加入中の方が出産された時は、出産育児一時金の手続きが必要な場合があります。詳しくはお問い合わせください。) |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書 |
外国籍の人が加入するとき | 在留カード |
こんなとき | 持参するもの |
---|---|
他の市区町村へ転出するとき | 資格確認書等 ※ |
他の健康保険などに加入するとき | 国保の資格確認書等 ※ 他の健康保険の資格取得日が記載されている書類 ※1 |
死亡したとき | 死亡を証明するもの、資格確認書等 ※ (葬祭費の手続きには別途書類が必要です。詳しくはお問い合わせください。) |
生活保護を受けるようになったとき | 保護開始決定通知書、資格確認書等 ※ |
外国籍の人が脱退するとき | 在留カード、資格確認書等 ※ |
こんなとき | 持参するもの |
---|---|
住所、世帯主、氏名などが変わったとき | 資格確認書等 ※ |
世帯が分かれたり、いっしょになったりしたとき | 資格確認書等 ※ |
資格確認書(資格情報のお知らせ)をなくしたり、汚して使えなくなったとき | 汚損、破損した資格確認書等 ※ |
修学のため、子どもだけが他の市区町村に住むとき | 在学証明書、資格確認書等 ※ |
施設等に入所のため、他の市町村に住むとき | 入所が確認できる書類、資格確認書等 ※ |
・資格確認書等 ※
マイナ保険証をお持ちの方 有効な被保険者証をお持ちの方は手続きの際にご持参ください
マイナ保険証をお持ちでない方 資格確認書または被保険者証をご持参ください
・他の健康保険の資格取得日が記載されている書類 ※1
資格情報のお知らせ、資格確認書、マイナポータルの画面印刷
お問合せ先
〒771-0285 徳島県板野郡北島町中村字上地23-1
北島町役場 健康保険課
℡088-698-9805