令和2年度一時預かり事業のご案内
一時預かり事業とは
一時預かり事業とは、保護者の疾病・入院、育児疲れ解消等の理由により、緊急・一時的に保育を必要とする児童に対する保育です。
なお、「集団に慣れさせるため」、「遊ぶ場所がないから」というような理由では利用できません。一時預かり事業.pdf (PDF 224KB)
利用可能な日数
・疾病等により連続して利用する場合は、原則として1週間が限度です。
(特別の理由により町長が必要と認める場合は、2週間が限度となります。)
・育児疲れ解消を目的とした利用の場合は、原則として週に1日が限度です。
・パート、自営業手伝い等の場合は、週に3日以内です。
実施予定保育所
みどり保育園(℡699-5075)
・保育時間…月曜日〜金曜日 8:45 〜16:45
・対象児童…2 歳児〜4 歳児
※給食等について、詳しくは保育所にお問い合わせください。
すみれキッズ(℡698-5568)
・保育時間…月曜日〜金曜日 8:30 〜17:00
・対象児童…1 歳児~4歳児
※給食等について、詳しくは保育所にお問い合わせください。
認定こども園めばえ(℡698-6554)
・保育時間…火、水、木曜日 8:30 〜17:00
・対象児童…2~4 歳児
※給食等について、詳しくは保育所にお問い合わせください。
利用可能な児童・利用方法などについて
⑴対象児童
北島町に住民登録され、保育所・幼稚園に通っていない就学前児童で集団保育が可能な児童。
保育士の加配等はありませんので、ご了承ください。
⑵受付期間
令和2年4月当初からの利用を希望する場合
令和2年2月12日(水)~令和2年2月28日(金)の期間内に申請をしてください。
令和2年4月以降の利用を希望する場合
利用開始日の2週間前までに申請をしてください。
⑶申請方法
事前に希望する保育所にご相談の上、「一時預かり申請書.pdf (PDF 80.4KB),(様式2)児童票.pdf (PDF 1.28MB)」を、希望する保育所に直接提出してください。
※希望する保育所、時期、児童の年齢によって受け入れが困難な場合があります。
※ PDFファイルはAdobe Acrobat Reader DC でご覧になれます。
⑷保 育 料
・1日あたり………………………………… 1,800 円(給食費230円を含む)
・半日(4時間以内)あたり………………… 900 円(給食費230円を含む)