十一面観音立像

2014年8月19日

町指定有形文化財「十一面観音立像」

十一面観音立像写真
拡大鏡画面拡大表示

種別:彫刻
員数:1躯
所在地・所有者:高房・円通寺
町指定年月日:昭和54年9月19日
時代:平安時代末~鎌倉時代初期


観音菩薩は多種多様に変化し、生きとし生けるものの身近にあってその苦悩を和らげ幸福をもたらす仏と言われている。
円通寺の本尊。像高91cmで、彫眼を施す。全身の漆箔は後世に施されたものである。左手はひじを曲げて蓮華を持ち、指を伸ばした右手は掌を前に向けて下に垂らす。頭部に宝冠、首には瓔珞【ようらく】という装飾品をつけている。腰には折り返しの裳【も】をつけ、天衣【てんね】は2段に脚部に垂れ下がる。特徴から平安時代末~鎌倉時代初期の作と見られる。