セアカゴケグモにご注意下さい
平成30年8月11日(土)北島町の武道館においてセアカゴケグモのメス1匹(体長7~10mm程)が確認されました。このため現場周辺を調査しましたが他のクモや卵のうは確認されませんでした。
セアカゴケグモはオーストラリア原産の特定外来生物で、攻撃的なクモではありませんが、メスは神経毒を持ち咬まれた場合、局所の疼痛、熱感程度の症状があり、子どもや高齢者が咬まれた場合は抗毒素血清が必要な場合もあります。万が一咬まれた場合は、咬まれた場所を水で洗い流し清潔にし、医療機関に相談してください。毒は持っていますが、国内での死亡事例はありませんので、素手で触ったりつかんだりせず、踏みつぶすか殺虫剤を噴霧し冷静に対応してください。
※毒を持っているのはメスのみです!
セアカゴケグモを見つけた場合はまちみらい課または県までご連絡ください
■クモを見つけたとき(生息情報)
県民環境部環境首都課 088-621-2263
■クモに咬まれたとき、屋内にクモがいたとき
危機管理部消費者くらし安全局安全衛生課 088-621-2264