HOME健康・福祉【ご存じですか?検診シリーズ★】骨粗鬆症検診

【ご存じですか?検診シリーズ★】骨粗鬆症検診

女性は40歳を過ぎたら骨密度を意識しましょう!

あなたの骨は元気ですか?骨粗鬆症は自覚症状がありません!40歳からの骨粗鬆症検診で「いつのまにか骨折」を防ぎましょう

 

骨粗鬆症とは?

ライフステージとエストロゲンの変化

スクリーンショット (68).png

                                       厚生労働省 女性の生涯健康手帳 抜粋

閉経でリスク増大?!

 健康な骨を維持するためには欠かせないエストロゲンですが、分泌される量は年齢で大きく変化します。月経が始まる「思春期」から上昇して「性成熟期」にはピークを迎えます。そして閉経を迎える「更年期」には大幅に減少し「⽼年期」には分泌が乏しくなります。

 骨の中には、「破骨細胞」と「骨芽細胞」とがあり、破骨細胞が古くなった骨を溶かし(骨吸収)、骨芽細胞がカルシウムなどを付着させて骨を造り(骨形成)ながら元通りに修復していきます。この破骨細胞が過剰に働かないようにコントロールしているのが、女性ホルモンであるエストロゲンです。閉経によってエストロゲンの分泌が減少して不足すると破骨細胞が活性化してしまい、骨形成と骨吸収のバランスが崩れて「骨吸収>骨形成」の状態になり、骨密度が低下します。

骨粗鬆症の危険因子

下記の表であなたに当てはまるものを確認しましょう。

スクリーンショット (70).png

                                      厚生労働省 e-ヘルスネット 抜粋 

北島町の骨粗鬆症検診

令和7年度の対象の方

今年度40歳以上の女性の方       

検査内容 問診・レントゲン検査

自己負担  500円

 

【個別検診】

期    間  令和7年7月1日~11月末日まで

実施医療機関(五十音順)

医療機関 電話番号
こまつばら整形外科 088-698-5108
たかた整形外科・せぼねクリニック 088-698-8689
吉野川病院 088-698-6111

 

【集団検診】

★北島町健康保険課_R07けんしんガイドブック最終稿_1.jpg

⚠総合検診では、特定健診に骨粗鬆症検診がオプションとして追加できます。ただし、6月28日(土)吉野川病院実施分のみです。

★北島町健康保険課_R07けんしんガイドブック最終稿_2.jpg

 

⚠女性検診の骨粗鬆症検診は40~59歳が対象です。60歳以上の方は、医療機関で受ける個別検診を受診ください。

 

その他  令和7年4月郵送の「青色の受診券」をご確認ください

スクリーンショット (171).png

              

骨粗鬆症の予防                        

骨粗鬆症の予防のための食生活のポイント

スライド2.JPG    

 

カテゴリー

このページの先頭へ