早明浦ダム(長岡郡本山町⇔土佐郡土佐町)
今年は、降雨量が少なく早明浦ダムの貯水量が少なくなっています。
早明浦ダム貯水率75.2% (令和4年8月10日 9:00現在)
節水にご協力ください。
早明浦ダムは、「旧大川村役場の建物が姿を現しました。」と新聞等で報道された際、渇水の状態を確認する
ため、5回ほど訪れています。
渇水時には、その怖さと水の大切さを痛感しますが、喉もと過ぎれば・・・でその心配が無くなるとすぐに忘
れてしまいがちです。
日頃から水の有難さを感じ大切に使うよう心掛けたい。
渇水時以外では、ダム内の見学ツアーとさめうら湖でのSUP
(スタンドアップパドルボード)体験のため来たことがありま
す。
これまでは、早明浦ダムからの放流は見られませんでした
が、今回初めてダムからの放流を見ることができました。
増水による放流ではありませんでしたが、それでも勢いのあ
る水流に驚かされました。
※ダム内部の見学もSUP体験も事前予約が必要です。
早明浦ダムは、”四国の水がめ”と呼ばれていて、総貯水量は、316,000,000㎥で西日本一の貯水量となっています。0が6つも付くとわかりにくいですね。3億1,600万㎥です。その大きさを伝えたく敢えて数字を並べてみました。
早明浦ダム管理所でダムカードの配布をして
いることは知っていたので管理所前まで行きま
した。土日はインターホンを押して職員さんに
出てきてもらうようになっていて、仕事中に出
てきてもらうのは申し訳なかったのですが、せ
っかく徳島から来たので思い切ってチャイムを
押して出てきてもらいました。休日に早明浦ダ
ムカードを求める人も多いみたいでチャイムで
の呼び出しにも丁寧な対応をしていただき、無事カードをGETすることができました!