介護予防・日常生活支援総合事業について
利用者の方へ
介護予防・日常生活支援総合事業について
介護保険法の改正に伴い、介護予防・日常生活支援総合事業が創設され、平成29年4月1日からサービスを開始しました。この事業は、高齢者の介護予防と自立した日常生活支援を目的としています。
詳しくは下記pdfファイルをご覧ください。
介護予防・日常生活支援総合事業について (PDF 333KB)
指定申請に必要な書類一覧(事業者向け)
訪問型サービス
・介護予防・日常生活支援総合事業事業者指定申請書(様式第1号) (RTF 149KB)
・介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(別紙1) (XLSX 22.8KB)
・介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(別紙2) (XLSX 18.8KB)
・介護予防・日常生活支援総合事業事業者指定申請に係る添付書類一覧表(訪問型サービス) (XLS 152KB)
通所型サービス
・介護予防・日常生活支援総合事業事業者指定申請書(様式第1号) (RTF 149KB)
・介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(別紙1) (XLSX 22.8KB)
・介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(別紙2) (XLSX 18.8KB)
・介護予防・日常生活支援総合事業事業者指定申請に係る添付書類一覧表(通所型サービス) (XLS 161KB)
※添付資料一覧を参照の上、必要な書類を添付してください。
◆共通様式
・事業者指定更新申請書(様式第8号) (RTF 163KB)
◆参考様式
・介護保険法第115条45の5第2項の規定に該当しない旨の誓約書(参考様式5) (DOCX 26.8KB)
業務継続計画(BCP)未策定減算に係る届出について
令和6年度介護報酬改定に伴い、令和7年4月から、訪問型サービスにおいて業務継続計画(BCP)未策定減算の適用が開始されます。
減算とならないためには、業務継続計画(BCP)を策定の上、届出の提出が必要となります。届出がない場合、「減算型」とみなされます。