HOME記事マイナンバーの通知カード送付にかかる居所情報の登録について

マイナンバーの通知カード送付にかかる居所情報の登録について

通知カードとは、数字12桁の個人番号(マイナンバー)をお知らせするカードです。

平成27年10月以降に、簡易書留で住民票の住所に送付されます。

番号制度概要.pdf (PDF 451KB)

総務省ホームページ(マイナンバー制度と個人番号カード)

 

通知カード送付に係る居所情報の登録について

 次に該当する方で、住民票の住所地で通知カードを受け取ることができない方は、送付先の変更をすることができます。希望される方は、居所情報登録申請書を住民票のある住所地の市町村に提出又は郵送してください。

居所情報登録申請書.pdf (PDF 154KB)

居所登録についてのリーフレット.pdf (PDF 145KB)

対象者

  • 東日本大震災による被災者で、住所地以外の居所へ避難していている方
  • DVや児童虐待等の被害者で、住所地以外の居所にお住まいの方
  • 医療機関や施設等に入院・入所されていて、住所地に誰も居住していない方
  • その他やむを得ない理由により住所地において通知カードの送付を受けることができない方

 

添付書類

  • 申請者の本人確認書類(運転免許証など)
  • 居所に居住していることを証する書類(公共料金の領収書・入所契約書など)

 

(代理人が申請する場合は、さらに次の書類を合わせて添付してください。)

  • 代理人の代理権を証明する書類(委任状など)
  • 代理人の本人確認書類(運転免許証など)

 

提出先(北島町に住民票のある方)

 〒771-0285

 徳島県板野郡北島町中村字上地23番地1

 北島町役場住民課 通知カード担当

 電話番号088-698-9804

※「居所情報登録申請書 在中」と朱書きして下さい。

 

制度に関するお問い合わせ先(コールセンター)

 国では、マイナンバー制度に関する相談窓口としてコールセンターを開設し、幅広いご相談を受け付けています。

  • 日本語窓口

  電話0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル)

  • 外国語窓口

  電話0570-20-0291(全国共通ナビダイヤル)

  ※英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語に対応しています。

  • 受付時間

  平日午前9時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

 

 

このページの先頭へ